掲載している車両はお客様のもので当社での車両販売はしておりません。
また、当社での塗装はしておりませんのでご了承下さい。
ホームページでの問い合わせフォーム http://i-craft.biz/
2022年12月05日
認識の違い
猫サイド
皆様お久しぶりです。ポリエステルです。
あたくし綺麗好きなのでこうして丁寧に丁寧に重ね重ね言いますが、丁寧に身づくろいいたしますの。
ほほほほ
人間
「ポリさんってさ顔からも抜け毛があるんだよ。知ってた。あたしゃびっくりしたよ。」
「全身けまみれだからね、洗うけ?」
「風邪ひくべ」
「じゃあ、まめにブラッシングしてあげて」
「はーい」
前回の猫劇場はこちら↓
https://icraft.hamazo.tv/e9538916.html
タグ :猫劇場
2022年11月29日
ポルシェ リアウイング ワンオフ製作 NO.3

簡易的な型にFRPを貼り付けて反対側を作っていきます。

エンジンフード側から簡易的な型から、FRPで貼り付けて作った型です。

複製して製品になった、カーボンのブラケットになります。

エンジンフードの大体の高さと同じになるようにして、ウイングの足の何となくの足の形を仮組した形を作りました。
これをもとにブラッシュアップしていきます。
ブラッシュアップは考えることが沢山あって大変です。
ポルシェ リアウイング ワンオフ製作 の過去の記事はこちら↓
NO.1 https://icraft.hamazo.tv/e9543462.html
NO.2 https://icraft.hamazo.tv/e9543464.html
2022年11月23日
ポルシェ リアウイング ワンオフ製作 NO.2

樹脂入れて固めました。
割れは直ったのですが、補修跡が見えています。
今回の加工で足の位置が変わるので、多少の補修跡は気にならないとのご返答でした。
お客様了承いただいたので次の作業に入ります。

ウイングの足です。原型として簡易的におこします。
曲面に沿った足にするために、ウイングから型取りしました。

反転したところです。
これが挟みこむ板です。左右2セット。ブラケットになります。

取り付け側(トランク側)のブラケット部分です。
トランクはお客様がスペアに用意した物を使用しています。
原型ではなく、最初から簡易型を作っています。

剥がして、簡易的な型完成しました。
人間もリアウイングも足が大事。最近ひざが痛いです。
ポルシェ リアウイング ワンオフ製作 の過去の記事はこちら↓
NO.1 https://icraft.hamazo.tv/e9543462.html
2022年11月17日
ポルシェ リアウイング ワンオフ製作 NO.1

今回のご依頼はポルシェ用にリアウイングをワンオフ制作してほしいとのことです。

ウイングなのですが、レース等で破損した物を販売していたものをお求めになったようです。
遠方のお客様なので、メールでやり取りすることになりました。
とりあえず暫定的にこんな感じに作っていきますという、イメージ図と分解図をお客様に確認していただきます。
了承いただけたので、作業開始です。

まずはお客様が購入されたウイングです。
テープで貼ってある部分が割れているようなので確認します。

割れています。
パテヘラを差し込んでみると中空の中までしっかり割れてます。

このまま使うわけにはいかないのでガラス繊維を入れつつ固めます。
固まるのをしばし待つ。次回をお楽しみに。
2022年11月11日
BMW R1200 リアカウル
今回はメールでのお問合せで、ワンオフでカウルを作れますか?とのご依頼です。
出来るかどうかは物によるので何とも言えないのですが、
今回は遠方のお客様なので、メールでお話を伺って、出来そうなので(純正品をFRPに置き換えたいとのご要望でした)ご依頼を受けました。
部品だけ送っていただき、早速純正カウルの延長作業に入ります。
この延長作業をしないで複製するとFRPの端の部分をカットした時ほんの少し小さくなってしまうのです。
言葉にすると簡単ですが、ただ伸ばすだけだと型から抜けなくなるのでじっくり考えてつつ作業をします。

サフェーサーを吹き、

型を作りました。

複製した表面

裏面

中央部分で合わさる感じになります。

出来上がったらお客様にメールで画像などを送り、製品を宅急便で送り完了です。
お客様にも満足していただきました。
純正部品のFRPへ置き換えをお考えの方はICRAFT(アイ・クラフト)へ
https://i-craft.biz/
出来るかどうかは物によるので何とも言えないのですが、
今回は遠方のお客様なので、メールでお話を伺って、出来そうなので(純正品をFRPに置き換えたいとのご要望でした)ご依頼を受けました。
部品だけ送っていただき、早速純正カウルの延長作業に入ります。
この延長作業をしないで複製するとFRPの端の部分をカットした時ほんの少し小さくなってしまうのです。
言葉にすると簡単ですが、ただ伸ばすだけだと型から抜けなくなるのでじっくり考えてつつ作業をします。

サフェーサーを吹き、

型を作りました。

複製した表面

裏面

中央部分で合わさる感じになります。

出来上がったらお客様にメールで画像などを送り、製品を宅急便で送り完了です。
お客様にも満足していただきました。
純正部品のFRPへ置き換えをお考えの方はICRAFT(アイ・クラフト)へ
https://i-craft.biz/
2022年11月07日
覚える気などない
ごろん
またぐ
ごろん
またぐ
ごろん
「…」
…
「ご飯は入っているのを食べ切ったらでしょ?」
知ったことか!!
ごろん
前回の猫劇場はこちら↓
https://icraft.hamazo.tv/e9509795.html
タグ :猫劇場
2022年11月01日
日本政策公庫に記事が載りました。
いつもお世話になっている日本政策公庫の経営の「気づき」になる取組事例として当社が取り上げられました。
下記にアドレスを載せておきます。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/jirei.html
下記にアドレスを載せておきます。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/jirei.html
タグ :お知らせ
2022年10月26日
風呂おけ(にゅうよーかー)蓋製作 NO.2

お客様の方に渡してお湯がこぼれないことが分かったので、製品化するため表面にサフェーサーを吹きました。

研ぎ出しすると下地の白ゲルが出て微妙な凸凹がわかりますね。

仕上げのサフェーサーを吹き、表面を鏡面に仕上げます。

型のFRP貼りを進めていき、

原型を抜いて型が出来ました。

型から複製して完成です。

手前茶色のが型です。白色が製品の画像です。
無事イベント前に出来上がって、ムサシエンジニアリング様にも喜んでもらえました。
中部地区最大のスポーツ・ウェルネス産業総合展、Sports&Wellness Week 2022にムサシエンジニアリング様の参加決定しました。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため完全登録制となっているそうです。
事前登録がおすすめです。リンクを貼っておきます。
https://sw-week.jp/
2022年10月22日
風呂おけ(にゅうよーかー)蓋製作 NO.1

当社のご近所にあるムサシエンジニアリング様から軽トラックに風呂を搭載させどこでも露天風呂気分が味わえる、にゅうよーかーの風呂の(ムサシエンジニヤリング様HP http://www.musasi-e.com/)蓋を作って欲しいとのご依頼です。
なんでも走行中にお水がこぼれないようにして欲しいそうです。
ということで、早速養生しているところです。

ご要望の水を張った高さにぴったりのFRPの板を切り出しました。下に向かって小さくなっているので、高さによって板の大きさが変わってきます。

中に切り出した板をはってこの高さで蓋を作ります。

全体にFRPを貼り、抜き出したばかりのところです。

まわりにはみ出ている繊維を切り取り、試作品が出来ました。

実際風呂桶に入れて最終確認。
この試作品をお客様に持っていてもらい、実際にお水がこぼれないか試していただくことになります。
次回製品化!イベント告知あります。
2022年10月10日
三菱 GTO アクティブウイング 追加パーツ NO.4


全塗装が終わったのでお客様が当店に来てくれました。


アクティブウイングを動かしても車体にあたることはないです。

パテなどを入れてスムージングして、一体感あるかたちになりましたね。


アクティブウイングを動かした横からの画像。


ヘッドライトのアイライン
お客様も印象が変わって喜んでいらっしゃいました。
ご来店ありがとうございます。
三菱 GTO アクティブウイング 追加パーツ の過去の記事はこちら↓
NO.1 https://icraft.hamazo.tv/e9501091.html
NO.2 https://icraft.hamazo.tv/e9501099.html
NO.3 https://icraft.hamazo.tv/e9501109.html